沖縄へ! その②:島添大里城跡


 年末の沖縄旅。その①からどうぞ。

 今回の沖縄旅にはいくつかのテーマを用意しました。そのうちの一つが、

 『島添大里城跡』を訪れること!

 でした。


① 前回も書きましたが、マイナス8℃の北海道から一気に沖縄に移動しました。どうです、この青空? この日は最高気温28℃。半袖でも歩いているだけで汗だくになる天気でした。

② 南城市の北東部にある『島添大里城跡』。入り口を入るとまず目に入るのがこの広々としたパノラマ。規模が大きな城(グスク)だったんだろうな~、と想像。

※画像は拡大できます。

③ 四阿に「城(Gusuku)」の文字。案内か? それとも落書きか?

④ 石段を昇って本丸跡へと進んでみました。

⑤ 上は上で広々とした本丸跡。中央に拝所が見えます。

⑥ 一番奥に進むと崖が天然の要害になっているのが分かりそうです。

⑦ 崖に近づくとだんだん視界が開けてきます。

⑧ 西側から北側にかけて、かなりの見晴らし! 首里方面も太平洋もよく見えます。

⑨ グスク内を歩いてみました。窪地に水場らしきものが見えたのですが・・・・

 水はありませんでした。涸れてしまったんだな(><)

⑩ 石積みの階段脇に怪しげな洞窟。

 どう見ても何かが宿っていそうな洞窟でした。

 ちょっと中に入ってみたのですが、だいぶ涼しかったです(^^;)




 以上、島添大里城跡でした!

6コメント

  • 1000 / 1000

  • gutch15

    2019.12.27 12:44

    @気ままに本当にハブがいる可能性があったので、洞窟探検は止めておきました(^^) 川口隊長ならハブを仕込んでいたでしょうね~(爆)
  • 気ままに

    2019.12.27 10:26

    ギミックでもいいから洞窟の中に猛毒ハブが居た!!とかって川口浩探検隊風にいってほしかったなぁ(^◇^)
  • gutch15

    2019.12.26 02:15

    @sgtbeatlesこの日は特別に温かく、最高気温が28℃でした。次の日は21℃くらいだったので、まあまあ涼しかったです。沖縄には城跡が多いし、世界遺産もたくさんあるので、もっともっと訪れたいと考えています。

自由人 Gutch15 の気まぐれライフ from 横浜

音楽愛好家、井戸探偵、甘味系男子、旅好きなどいろいろな顔を持つ自由人が、思いつくままに気まぐれライフを発信します。