今週も無事に「井戸曜日」を迎えることができました。井戸神様に感謝💛
新天地に移って来てから新たにスタートした「井戸コレ」では、まず【井戸探偵】誕生のきっかけとなった品川区北品川の井戸をご紹介しました。
次にアップするのは、Gutch15 が生まれ育った町の井戸です。誕生した瞬間はともかく、私の出生届は横浜市金沢区役所に提出されました。それ以来、現在の上大岡に引っ越すまで、33年間にわたって暮らしてきた金沢区には、実は井戸がたくさんあるのです。
今週は、幼い頃から私の行動半径だった地域の井戸にスポットライトを当てます!
感じの良い貼り紙ですね(^^)
手漕ぎポンプは「Kの字」のガチャポンでした。
すっかり打ち捨てられた「ヨの字」のガチャポン。こういうのを「無残やなシリーズ」と呼んでます(^^;)
ピカピカの新型 DRAGON ポンプ。旧型に比べて小型化、軽量化が図られています。
マークは分からない「32番」のガチャポン。
接近してみたところ、これも「Kの字」のガチャポンでした。
再度金沢街道沿いに戻ります。大道2丁目に【井戸探偵】が昔通っていた「大道小学校」があります。当然私は関係者ということになりますから、堂々と敷地内に入って行きます(^^)
とても良い風景だね🎵
このビオトープは「みんな大すき とんぼ池」っていうんだね。
橋を渡って行こう!
手漕ぎポンプ付きの井戸です。ビオトープのために新しく掘ったのでしょうね~!
「川本式」のガチャポンでした🎵
その向こうに第2の井戸発見!
「わかばくんの家」の前に手漕ぎポンプ付きの大きな井筒があるんですね~。
マークは「川本式」でした。ガチャポン最高🎵
⑦のクイズの答えは、「ひご車」でした。
井筒に洗い場、手漕ぎポンプが付いた立派な水場だ!
「Kの字」のガチャポン! これもピカピカ🎵
ボクは⑩の「わかばくん」! というのは嘘なんだニャ~(=^・^=)
じゃあ、「わかばくん」のことを調査しておいて!
4コメント
2019.09.21 12:59
2019.09.21 11:29
2019.09.21 06:15